イベント

「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025」に出展します!

NEXCO総研様との共同研究成果(判定支援技術)、水路トンネル内点検や水路からの橋梁点検(⾃然流下型浮体式撮影システム)等のご紹介
来る2025年7月23日(水)より、東京ビッグサイトにて開催される「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025」に出展します。弊社ブースでは、NEXCO総研様との共同研究成果(判定支援技術)や、水路トンネル内点検や水路からの橋梁点検(⾃然流下型浮体式撮影システム)などを紹介いたします。ご来場の際はぜひ弊社ブースへお越しください。
 開催期間:2025年7月23日(水)~25日(金)10:00~17:00
 会場:東京ビッグサイト東展示棟
 ブースNo.6-L24
来場事前登録が必要となりますので、下記URLよりご登録をお願いいたします。
▼「メンテナンス・レジリエンスTOKYO2025」来場登録
https://www.jma-exhibition.com/joint/jp_mente/registration.php

出展技術紹介

判定支援技術(自動判定)

判定支援技術により、課題解決を実現し点検支援技術の活性向上
本技術は、損傷図に記録した外観変状(ひび割れ、床版ひび割れ、はく落、鉄筋露出、漏水、エフロレッセンス、錆汁)の状態から、個々の変状(損傷)の判定を自動で判定し支援する技術です。
また、判定結果から径間や部位ごとの健全度も自動で判定し支援いたします。このことにより、インフラ維持管理の効率化と高度化に貢献することを目指します。
  • 判定・調書作成工数の削減
  • 一貫性のある判定(ばらつき解消)
  • 損傷程度や健全度(健全性)の⾒える化
  • 損傷原因推定の精度向上
  • 抜本的な対策に貢献
  • アセットマネジメントの最適化
  • 若⼿技術者の育成・教育ツール


⾃然流下型浮体式撮影システム

撮影浮体が⽔路トンネルを⾃然流下し壁⾯を撮影するシステムです
撮影浮体が水路トンネルを自然流下しながら水路壁面を撮影した画像により水路内を点検するシステムです。(特許第7097245号)
抜水して点検員が水路内で作業する必要が無いため経済損失の低減・点検員の負担軽減につながります。
  • 対応設備は発電水路、農業用水、工業用水、上下水道、水路からの橋梁点検など
  • 水路設備停止が不要
  • 本体重量が軽量なため装置の投⼊、回収を少⼈数で⾏うことが可能(大規模な仮設が不要)
  • ⽔路内に⼈が立ち入らないで作業が可能なため、安全性か⾼い
  • 360°カメラにより全体を⾒渡せる
  • 撮影動画から展開画像作成可能


コンクリート構造物等の劣化変状展開図作成・管理支援システム「CrackDraw21」

フォルダ機能のあるレイヤ構成で、点検ごとのデータを管理し、変状の進行や補修履歴を管理できます
フォルダ機能のあるレイヤ構成で、点検ごとのデータを管理し、変状の進行や補修履歴を管理できます。
本システムはコンクリート構造物や鋼構造物等の劣化・変状の分布状況を電子化し、3D表示など劣化・変状の大きさや分布状況をわかりやすく表示するとともに、変状数量等の自動計算機能により、劣化・変状のランク付けや進行状況の確認などを簡単に行えるシステムです。
また、長期間の点検記録、詳細調査データ、補修履歴、現場写真など各種情報を一括格納できますので、設備管理・保全情報の一元化が可能です。
(NETIS登録番号 HR-030010)
  • 高解像度画像やスケッチ図を背景に取り込み、ひび割れ等をトレースし変状展開図を作成できます
  • フォルダ機能のあるレイヤ構成で、点検ごとのデータを管理し、変状の進行や補修履歴を管理できます
  • ひび割れ長さや漏水等の面積は、変状を作図するだけで自動計算され、データをExcel等で利用することができます
  • 変状データに状況写真や書類(Excel、Word、PDF等)をリンクさせることができます
  • 展開図および画像を3D表示することができます


画像による高層構造物調査「遠方自動撮影システム」

車線規制や高所作業、構造物と機械の間への挟まれが無くなる為、従来より作業の安全性が向上します
車線規制や高所作業が不要なため、従来より作業の安全性が向上します。
橋梁の床版下面や高橋脚、コンクリートダムの背面等の構造物の外観を、デジタルカメラ等を用いて画像情報として取得し、そこから正確な損傷展開図を作成することができるシステムです。
  • 橋梁点検車や高所作業車、仮設足場を使用せずに近接目視と同等以上の状態把握が可能です
  • 車線規制や高所作業、構造物と機械の間への挟まれが無くなる為、従来より作業の安全性が向上します
  • ハイピアにも対応
「高速道路構造物の点検におけるAIシステム活用についての研究」の成果(変状抽出AI、判定支援技術)がNEXCOの橋梁点検に活用されます!!