調査 ポータブル貫入試験

山の上で気軽にN値測定

概要

ポータブル貫入試験機はJIS A1219に準じた標準貫入試験が可能な、小型軽量型の地盤調査機です。本調査機及び調査手法は、東京電力HD(株)、(株)セロリとの共同出願により、令和元年11月22日に特許を取得しました。(特許第6619235号)

特長

  • ボーリングマシン・給水設備・作業足場仮設が不要です
  • 小型で軽量なため、小型クローラにより35度までの傾斜地での資材運搬が可能であり、機材運搬用のモノレール敷設も不要です
  • 50cm毎に標準貫入試験によるN値を取得できます
  • 貫入試験用サンプラーの分割写真によりほぼ連続的地質構造写真を取得することが可能です
  • 全ての機材をワンボックスカーで運搬することができます
  • 回転しないため滑り面等地質構造の方向がわかります

用途

  • 鉄塔調査等山岳地での地盤調査
  • 都市狭小部での地盤調査

主な仕様・性能

機械構成
  • 小型エンジン駆動本体 プーリーウインチ、油圧ポンプ、小型エンジン
  • ロッド引き抜き機(油圧駆動)
  • 三又(高さ約3m)
  • 標準貫入試験装置
重量
  • 本体:30kg
  • ロッド引き抜き機:20kg
  • 3分割モンケン:63.5kg
  • ボーリングロッド(1m×20本):88kg
  • 単管パイプ(2m×10、1m×4):55kg
  • その他資材:43.5kg 全体重量300kg
取得地質情報
  • N値(換算不要)
  • 地質サンプル(ほぼオールコア)
  • 滑り面の方向
  • 地下水位
調査能力
  • 最大調査可能深度:約20m
  • 最大N値:50以上を5m 機械組立解体:各1時間 日調査深度:5m~10m(地質により異なる)

ワンボックスバンへの積み込み

ポータブル貫入試験状況

急勾配でもラクラク運搬

急傾斜地でのロッド引き抜き状況